本文へスキップ



屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックへようこそ。
屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニックに関する情報をお知らせしています。

お知らせtopics

第8回大会のリザルトを掲載しました 1/18更新


大会リザルトを掲載いたしました。 大会当日は悪天候の中、選手の皆様が懸命にゴールを目指されました。
低体温症などの影響でリタイアされる方も多く、厳しい大会となりました。
例年に比べ完走率はやや低かったものの、大きな事故やトラブルがなかったことにお礼申し上げます。選手の皆様、そしてサポートいただいたスタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。 リザルトは以下よりご覧いただけます。大会を振り返りながらぜひご覧ください。
リザルト
なお、今回はインフルエンザなどの影響によりスタッフ不足が発生し、急遽計測業務を担当していただくなどご協力を仰ぐ場面もございました。
その結果、一部計測に不備が生じている可能性がございます。ご自身の計測結果と大きな差異がある場合は、お手数をおかけいたしますが、大会事務局までご連絡ください。 今後も改善に努めてまいりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



第8回 屋久島一周ウルトラECOマラニック ご報告 1/14更新


1月12日に開催された「屋久島一周ウルトラECOマラニック」は、天候が目まぐるしく変わる中での挑戦となりました。
大雨、雷、雪、そして時折見えた晴れ間と虹、屋久島ならではの自然の力強さを実感する1日でした。
そんな厳しい条件にも関わらず、多くの選手が最後まで自分の限界に挑み、力強く走り抜いてくれました。
また、大会を支えてくださったボランティアスタッフの皆さまの温かいサポートが、選手たちの背中を押してくれたことに心から感謝申し上げます。
一時的に低体温症の症状を訴える方がいらっしゃったものの、皆さまの協力と適切な対応のおかげで、大会中の事故や病院搬送はゼロで終えることができました。
これは参加者全員の安全意識と連携の賜物です。
ご参加いただいた皆さま、そしてご協力いただいたすべての方々に、心より感謝申し上げます。
次回もまた屋久島でお会いできることを楽しみにしております。
大会当日の画像は既に掲載しております。閲覧や購入をご希望の方は、大会プログラム5ページに詳細がございますので、ぜひご確認ください。
ただし、悪天候の影響で、多くの選手がゼッケンの上にウェアを着用されていたため、一部でタグ付けが正確に機能していない場合がございます。
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
また、選手の皆さまにはアンケートのお願いをメールにてお送りしておりますが、こちらのリンクからも直接アクセスいただけます
2025 大会アンケートフォーム
皆さまからの貴重なご意見を、大会運営の参考とさせていただきますので、ぜひご協力をお願いいたします。
さらに、大会に参加された感想やエピソードを共有していただける「ランネット」の「大会レポ」への投稿もぜひお願いいたします。
皆さまの声が他のランナーやこれからの大会参加者の参考になります。たくさんのご投稿をお待ちしております!



大会プログラムの修正 1/4更新


大会公式プログラムはお手元に届きましたでしょうか?
プログラムの4ページの関門に関する情報に誤りがございます。
×「ぽんたん館エイド・・・76.1km地点17:50」
〇「尾之間運動広場エイド・・・76.1km地点17:10」
大変失礼いたしました。お間違えの無いようお願いします。



発送のお知らせとお詫び 12/27更新


本日、12月27日にすべての発送を完了いたしました。
しかしながら、船の欠航が相次いでおり、屋久島を離れるのが早くて12月30日となる見込みです。
そのため、お手元に届くのは地域によって異なりますが、1月3日から4日頃になるかと思います。
お待たせして申し訳ございませんが、到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
なお、大会プログラムは以下のリンクからダウンロードできますので、事前にご確認ください。
2025 大会プログラム
ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。



事前送付物発送の遅延について 12/25更新


12月25日に事前送付物を発送する予定でしたが、連日の船便欠航により発送が遅れております。 年内にはお手元にお届けできるよう、急いで対応しておりますので、今しばらくお待ちいただけますようお願いします。 また、お引越しに伴い住所変更がある方は、お手数ですが郵便局への転送届をご確認くださいますようお願いいたします。



2025大会プログラムが完成しました 12/17更新


プログラムが完成しました。 前回の大会ではデジタルカタログを使用しましたが、見にくさや情報の伝わりにくさといったご意見をいただきました。
また、エコである一方、導入コストが高額であることから、今回の大会では冊子形式に見直すことにいたしました。
併せて、同時にPDFファイルでの提供も行います。デジタルカタログとは見え方に違いがございますが、リンクを活用できるので、 効果的に情報を深く伝えることができるものと考えています。
紙媒体でのプログラムは受付表と一緒に12月25日に発送いたします。
プログラムは以下のリンクからダウンロードをお願いいたします。
2025 大会プログラム
QRコードや画像にはリンクを設定しております。リンクの箇所は、緑色のリンクマークが目印となっておりますので、ご確認の上ご利用ください。



Q&Aを更新しました 11/12更新


たくさんのご質問を頂いております。
個別の質問も多くの方が気になる事と同じなのではないかと思いますので出来れば
HPの「Q&A 気になることを聞いてみる」に質問をしてください。公開で対応したいと思います。



大会バスの予約について 11/6更新


エントリー頂いた選手へお知らせ致します。
大会バスの予約フォームをご登録頂いたメールアドレスへ送信致しました。
必要事項を記入の上、送信してください。
メールが届いていない選手は事務局へご連絡ください。
また、携帯メールなどはブロックされてしまう可能性がございます。
info@yakushima-ultramarathon.com
を受信する設定を行って下さい。



前夜祭のイメージ動画を作成しました。 9/26更新


前夜祭についてお問い合わせが多くございましたのでイメージ動画を作成しました。
エントリー時に前夜祭の申込が必要なので事前情報が足りなかったと思いました。
動画を観て雰囲気が伝われば良いなと思います。とても楽しい前夜祭なので是非ご参加ください。
前夜祭イメージ動画



大会レビューページを作成しました。 9/1更新


大会に参加をご検討いただいている皆様へ。
この大会は、単なるマラソン大会ではありません。世界自然遺産エリアの中を走る爽快感、選手同士の絆、 そしてゴールにたどり着いた時の達成感!これらすべてが詰まった、特別な体験です。過去に参加された選手たちからも、 「こんなに感動的な大会は初めて!」と絶賛の声が寄せられています。
大会の魅力を実感するには、参加者の声を聞くのが一番です。私たちはアンケートを実施し、皆様がこの大会をどう感じたか、 そのリアルな意見を集めました。ぜひご参考にして、あなたもこの感動を体験してください。
大会レビュー



詳細コースマップを更新しました  8/23更新


今大会はメイン会場が変わった関係でコースに一部変更がございます。当日は看板や立哨スタッフなどで案内はございますが事前に確認しておいてください。
また、エイドの開設時間や関門、ドロップバックの受取場所なども変わっております。「詳細コースマップ」は紙媒体での提供はございません。必要な方は各自でプリントアウトしてご持参ください。
詳細コースマップはこちら



チャットボットの導入について  8/19更新


大会に関するご質問はチャットボットが対応いたします。AIが迅速にお答えいたしますので、まずは画面右下のチャットボットをご利用ください。
もし回答が見つからなかった場合は、事務局へご連絡ください。
スタッフが不在の場合もございますが、メールにてご連絡いただければ、可能な限り早急に対応いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、Q&Aページもございますので合わせてご確認ください。



前日受付、前夜祭会場について  8/14更新


前日受付、前夜祭会場
安房体育館
に決まりましたのでご報告致します。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房304-1



大会エントリーについて  7/24更新


エントリー方法は「ランネット」からお申込み下さい
屋久島、種子島地区へお住いの方は直接事務局へのエントリーになります。
エントリー開始日
2024年8月9日(金)12時から
2024年10月31日(木)19時まで
100kmの部はウェーブスタートです。4:50から10分おきにスタートします。
4:50スタートは以前の大会でDNFの選手のみエントリー出来ます
5:00スタートの選手は12時間以内のゴールは出来ません
走力のある選手はなるべく遅い時間のスタートを選択して頂けますようご協力お願いします。



2025大会について  7/2更新

第8回 屋久島一周ウルトラECOマラニックの開催が決定しました。
2025年1月12日(日)
メイン会場(スタート会場)が小瀬田地区「屋久島町役場本庁」(100kmの部、50kmの部)に変わりました。
25kmの部はこれまで同様の「いなか浜」スタートです。
前夜祭会場は未定です。
エイドステーションや関門時間など変更がございます。
詳細などはまだ未定ですが徐々にUPして参ります。



新着情報news

2023年12月24日
オプショナルツアーについてお知らせ
2023年10月31日
エントリー受付を延長しました
2023年10月2日
大会コースについて(追記)
2023年10月1日
大会コースについて
2023年9月4日
前夜祭のお知らせを致しました
2023年8月25日
エントリー開始日のお知らせを致しました
2023年8月14日
エントリー日程延期のお知らせを致しました
2023年1月14日
第6回大会のリザルトを掲載しました
2023年1月14日
第6回大会の画像掲載をしました
2022年1月14日
参加賞の発送についてお知らせ致しました
2021年10月11日
2022年1月の大会はオンライン大会となりました
2014年10月12日
サイトをオープンしました。